中東紛争の整理 11/18

私の理解では、
中東の緊張が高まったのは、2006年か7年にイランが開発した長距離ミサイルが、イスラエルまでの距離をカバーし、マフムード・アフマディーネジャード大統領はイスラエルを国として認めていない。欧米の判断は、それが本当かどうか確認することから始まり、どうやら本当だということになった。(当時の佐藤優氏のラジオ解説より)

中東の火種は、欧米が作ったものである。
1915年のフサイン=マクマホン協定、1916年にイギリスとフランスの間で締結された「サイクスピコ協定(秘密条約)」と1917年のバルフォア宣言に遡る。フサイン=マクマホン協定、サイクスピコ協定は、アラブ人の居住地の独立支持を約束し、具体的な線引きをサイクスピコ条約で決めた。ここにロシアも絡むがひとまず置いておく。
それに対して、バルフォア宣言は、ヨーロッパ全体のユダヤ人を代表とするライオネル・ロスチャイルド伯爵(イギリス)に対して認めたもの。その後、ロシア革命でイギリスの結んだ協定が露呈することになり、このイギリスの三枚下外交が暴露されアラブ側の反抗を買う。細かな解釈はあるが、概ね間違いは無いはず。

インドの左右に何故パキスタンがあるのか?欧米がユーラシア大陸に地理上の火種を残すことで、将来的な利益確保を優位にすることは、よく知られている。

別の観点から書けば、ユダヤ人には、アシュケナジーとスファラディーの2種類がおり、古のユダヤ人はスファラディーでセム族のため皮膚も黄色で白人系ではなく、パレスチナでも共存していたらしい。1915年から1917年にかけて結ばれた協定で、ここに火種ができ、イスラエルが建国されたことで火事が起こった。

このアシュケナジー系ユダヤ人の話はルーツは、カザール帝国(ハザールとも言う)に遡ることができ、当時、キリスト教とイスラム教の双方から攻め込まれ改宗を求められ苦肉の末ユダヤ教を選択し、その後、帝国が解体し離散したのが、アシュケナジーのルーツであるとする。(アーサー・ケストラー「『ユダヤ人とは誰か―第13支族、カザール王国の謎』」より)これは有名な話なので、ご存じの方も多いだろう。

しかし、元はと言えば、ユダヤ教もイスラム教もキリスト教もルーツはアブラハムの宗教として同じである。